箱根駅伝予選会2018(第94回箱根駅伝予選会)が終了しました!
これにより、箱根駅伝予選会2018の成績上位10校が決まり、箱根駅伝2018(第94回箱根駅伝)に出場する全チームが決定しました。
どうも、さぼてんです。
箱根駅伝予選会2018の結果発表!
予選会の結果発表の瞬間は、出場している大学の選手はもちろん、監督やマネージャー、大学関係者はハラハラドキドキしているでしょうね。
駅伝ファンの僕は当事者でないにしても、結果発表の瞬間は手に汗握るほど緊張していますから”(-“”-)”
とくに7位ぐらいの順位発表から、興奮しまくりで血圧が上昇しているはずです( ;∀;)
で、その予選会の結果はどうだったのか、あなたも気になりますよね?
そんなあなたのために、今回は箱根駅伝予選会2018の結果、本大会へ出場する全チームについて書いていきたいと思います。
箱根駅伝予選会2018から本大会へ出場する10チーム
「箱根駅伝2018」の本大会は、2018年1月2日(火)~3日(水)に開催されます。
「箱根駅伝2018(第94回箱根駅伝)」に出場できるのは全21チーム。
前年に行われた「箱根駅伝2017(第93回箱根駅伝)」で上位10位までに入ったチームには、「箱根駅伝2018(第94回箱根駅伝)」に出場できるシード権という出場資格が与えられるので、本大会へ出場できる枠は「11」しか残っていません。
ですが、そのうちの1枠は、箱根駅伝2018(第94回箱根駅伝)に出場できなかったチームから選抜された選手で構成される「関東学生連合チーム」に与えられます。
なので、「箱根駅伝予選会2018」では、出場49チームで「10」の出場枠を争うことになりました。
ということで、「箱根駅伝予選会2018」から本大会へ出場できる10チームが決定したので紹介します。
まずは予選会の動画を見てみましょう ↓
箱根駅伝予選会2018順位 | 学校名 | タイム |
1 | 帝京大学 | 10時間04分58秒 |
2 | 大東文化大学 | 10時間05分45秒 |
3 | 中央大学 | 10時間06分03秒 |
4 | 山梨学院大学 | 10時間06分21秒 |
5 | 拓殖大学 | 10時間06分27秒 |
6 | 国学院大学 | 10時間07分35秒 |
7 | 国士館大学 | 10時間07分47秒 |
8 | 城西大学 | 10時間08分50秒 |
9 | 上武大学 | 10時間09分42秒 |
10 | 東京国際大学 | 10時間10分34秒 |
箱根駅伝予選会 チーム結果#箱根駅伝予選会 #ekiden pic.twitter.com/h3RZw09lc2
— 駅伝垢@run (@run___ekiden) October 14, 2017
中央大学の新しい箱根の歴史が始まる
「箱根駅伝予選会2017」で11位に敗れた中央大学は、見事3位で予選突破を果たしました!
【第94回箱根駅伝予選会】
総合成績
第3位 10°06'03"2018年1月2、3日の箱根駅伝に出場が決まりました!
本日は、足元の悪い中たくさんの応援ありがとうございました。
引き続き中央大学の応援よろしくお願い致します! pic.twitter.com/P9kyZGUA0n— 中央大学陸上競技部 (@chuo_tf) October 14, 2017
中央大学
箱根駅伝予選会
現地より
取り急ぎ pic.twitter.com/pYaI5b0dfm— _kenji_k (@k11952) October 14, 2017
これまで箱根駅伝に最多となる90回出場、87回連続出場していた中央大学の箱根への歴史が途切れた昨年大会。
いきなり1年から日本大学のキャプテンを任された舟津彰馬選手の感動のスピーチ(挨拶)が思い出されます。
ノーカット版で見ると、涙が止まらないくらい感動しますよ(T_T)
昨年の予選会での悔しい思いがあったからこそ頑張れたと思いますが、努力が報われてよかったな~と心から思います。
日本大学の選手のみなさん、『箱根駅伝2018への出場おめでとう!』
その一方で、昨年大会「箱根駅伝2017」に出場した名門の日本大学、創価大学、明治大学は、残念ながら本大会へ出場することが叶いませんでしたね。
来年の予選会から本大会への出場を目指すことになりますが、この悔しさを忘れずより一層努力してほしいと思います。
箱根駅伝へ出場する全チーム
番号 | 出場資格 | 出場校 |
1 | 箱根駅伝2017シード(1位) | 青山学院大学 |
2 | 箱根駅伝2017シード(2位) | 東洋大学 |
3 | 箱根駅伝2017シード(3位) | 早稲田大学 |
4 | 箱根駅伝2017シード(4位) | 順天堂大学 |
5 | 箱根駅伝2017シード(5位) | 神奈川大学 |
6 | 箱根駅伝2017シード(6位) | 中央学院大学 |
7 | 箱根駅伝2017シード(7位) | 日本体育大学 |
8 | 箱根駅伝2017シード(8位) | 法政大学 |
9 | 箱根駅伝2017シード(9位) | 駒澤大学 |
10 | 箱根駅伝2017シード(10位) | 東海大学 |
11 | 箱根駅伝予選会2018(1位) | 帝京大学 |
12 | 箱根駅伝予選会2018(2位) | 大東文化大学 |
13 | 箱根駅伝予選会2018(3位) | 中央大学 |
14 | 箱根駅伝予選会2018(4位) | 山梨学院大学 |
15 | 箱根駅伝予選会2018(5位) | 拓殖大学 |
16 | 箱根駅伝予選会2018(6位) | 国学院大学 |
17 | 箱根駅伝予選会2018(7位) | 国士館大学 |
18 | 箱根駅伝予選会2018(8位) | 城西大学 |
19 | 箱根駅伝予選会2018(9位) | 上武大学 |
20 | 箱根駅伝予選会2018(10位) | 東京国際大学 |
21 | オープン参加 | 関東学連選抜 |
さいごに
「箱根駅伝予選会2018」の模様は、日本テレビ系列(関東地区のみ)で生中継が行われました。
箱根駅伝という規模の大きな大会の予選会なので、関東地区のみだけでなく全国ネットで放送するべきなのでは?
あなたもそう思いませんか?
日本全国の箱根駅伝ファンは、誰もがそのように思っているはずですよ。
なので、「箱根駅伝予選会2019」からは、是非全国ネット生中継でお願いしたいですね。
コメントを残す